第24回 環太平洋社会福祉セミナー2015
※本事業は全国生活協同組合連合会の助成を受けて実施いたします。
日本社会事業大学70周年記念 プレ・セミナー「アジア型ソーシャルワークを模索する」
本学は、平成28年度に開学70周年を迎えますが、このセミナーも今回で24回を数え、その果たすべき役割はさらに重要となっていると認識しています。今回、70周年記念事業のさきがけとしても、このセミナー開催を位置づけ、「アジア型ソーシャルワークを模索する」ことをテーマとして掲げました。
特に「宗教とソーシャルワーク」を重要な課題とし、多様な宗教や文化の背景にある理念を検討し、専門的なソーシャルワークにとどまらない、地域に根差したソーシャルワークの展開を検討する会議を開催します。これまで本学が行ってきた、淑徳大学、ベトナム、タイ、スリランカをはじめとする多くの国内外の大学との共同研究「仏教を基礎におくソーシャルワーク研究」の成果を踏まえて、仏教圏及びイスラム教圏下におけるソーシャルワークの課題を検討していきます。皆様のご参加を心からお待ちしております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
12月12日(土) 宗教とソーシャルワーク ~仏教の場合~
オープニング・セッション 「開会挨拶」 ― 大嶋 巌(日本社会事業大学 学長) 「本セミナーの趣旨について」 ― 藤岡孝志(日本社会事業大学 社会事業研究所 所長) |
宗教とソーシャルワーク ~仏教の場合~ ■「アジアにおける“仏教ソーシャルワーク”研究の現在地と意義」 ― 秋元樹(日本社会事業大学・淑徳大学) ■「仏教からみたソーシャルワーク」 ― H.M.D.R.Herath(Head.of the Department of Sociology, University of Peradeniya) |
パネルディスカッション ― 専門家・実践家による円卓会議 ― H.M.D.R.Herath(University of Peradeniya),Dr.Adi Fahrudin(University of Muhammadiyah Jakarta),Dr. Muhammad Samad(University of Information Technology & Sciences (UITS)), Dr.Zulkarnain Hatta (Universiti Sains Malaysia),Dr.Melba L.Manapol(Ateneo de Davao University),Assistant Prof.Wanwadee Poonpoksin(Thammasat University),秋元樹(日本社会事業大学・淑徳大学),藤岡孝志(日本社会事業大学),藤森雄介(淑徳大学),有村大士(日本社会事業大学),松尾加奈(日本社会事業大学) |
12月13日(日) 宗教とソーシャルワーク ~イスラム教の場合~
●午前 |
---|
基調講演 ■「インドネシアからの報告」 ― Dr.Adi Fahrudin(University of Muhammadiyah Jakarta) ■「マレーシアからの報告」 ― Dr.Zulkarnain Hatta(Universiti Sains Malaysia) |
●午後 |
基調講演 ■「バングラディッシュからの報告」 ― Dr.Muhammad Samad(University of Information Technology & Sciences(UITS)) ■「フィリピンからの報告」 - Dr.Melba L.Manapol(Ateneo de Davao University) ■「タイからの報告」 - Assistant Prof.Wanwadee Poonpoksin(Thammasat University) パネルディスカッション ― 専門家・実践家による円卓会議 ― H.M.D.R.Herath(University of Peradeniya),Dr.Adi Fahrudin(University of Muhammadiyah Jakarta)Dr.Zulkarnain Hatta(Universiti Sains Malaysia),Dr.Muhammad Samad(University of Information Technology & Sciences(UITS)),Dr.Melba L.Manapol(Ateneo de Davao University),Assistant Prof.Wanwadee Poonpoksin(Thammasat University),秋元樹(日本社会事業大学・淑徳大学),藤岡孝志(日本社会事業大学),木村容子(日本社会事業大学),下垣光(日本社会事業大学),有村大士(日本社会事業大学),松尾加奈(日本社会事業大学) |
クロージング・セッション 藤岡孝志(日本社会事業大学 社会事業研究所) |
共催 : 淑徳大学アジア仏教社会福祉学術交流センター アジア太平洋ソーシャルワーク教育連盟(APASWE) |
会場案内
日 時
2015年12月12日(土)13時00分 ~ 16時30分 12時30分受付開始
2015年12月13日(日)10時00分 ~ 16時30分 9時30分受付開始
場 所
日本社会事業大学 清瀬キャンパス (第3会議室)
〒204-8555東京都清瀬市竹丘3-1-30
TEL:042-496-3050
西武池袋線「清瀬駅」下車(池袋より準急で21分)
南口ターミナル2番より西武バス8分
◆「下里団地」行き又は「花小金井」行き
「社会事業大学前」下車、徒歩1分
◇バス時刻表は こちら (西武バス公式ページへジャンプします)
参加費
無料
主 催
日本社会事業大学 社会事業研究所
共 催
淑徳大学
申込み
終了いたしました。ありがとうございました。
その他
※ 万が一、天候により予定が変わる場合には、ホームページ上でご案内いたします。
日英の同時通訳があります。
昼食は各自ご用意下さい。
お問い合わせ
日本社会事業大学 社会事業研究所
TEL 042-496-3050
平日 9:00~17:00 土曜 9:00~12:30
このページは研究調整事務室が担当しています