修了生インタビュー
- 2年履修
2025年3月 専門職大学院 福祉マネジメント研究科 修了
株式会社ゆりかご 代表取締役
現場に根差した
マネジメントを学び直す
経営者として事業運営を進める中で、自身の方針が現場でどう機能しているのか、理論的に確かめたいと感じ進学を決意しました。研究では介護職と看護職が一体となって動くチーム運営に焦点を当て、それぞれの専門性を活かしながら協働する方法を探りました。大学院ではマネジメントの理論を学び、経験則に頼らず根拠を持って判断できるようになりました。また、福祉会計やスーパービジョンなど、経営と現場に直結する知識を得られたことで、より質の高いサービス提供を目指す自信が生まれました。今後は、最強のプレイングマネジャーとして、理念である「最期まで住み慣れた場所で過ごせる水戸」の実現に向け、地域密着の経営に取り組みます。
※掲載内容は取材当時のものです。
学問と仕事を両立する工夫
研究と実務の相乗効果
勤務調整に協力してもらえるよう、学びの成果を共有し、納得を得られるよう工夫しました。通学には時間的余裕を持ち、朝型の生活に切り替えたことで、生活全体のリズムも整いました。研究成果が厚生労働大臣・奨励賞という形で評価され、職員と表敬訪問に行く経験もできたことは、大きなモチベーションになりました。