Japan College
of Social Work

2026年11月、
日本社会事業大学は
創立80周年を迎えます。

Social Change 挑む、さらなる高みへ

Message

  • 日本社会事業大学創立80周年を祝って

    2015年、国連は、持続可能な開発目標(SDGs)を採択しました。
    「誰一人取り残されない」社会を作るため、2030年までに①貧困の撲滅、②飢餓をゼロに、③健康と福祉、④教育、⑤ジェンダー平等実現をはじめとする17の目標を掲げました。日本をはじめ、世界の193か国がSDGsに賛成しました。
    世界を持続させるための17目標の上位に、福祉関連項目が多く並んでいます。国連は、地球上の人類が持続するために、福祉が重要であると言っているのです。
    2026年創立80周年を迎える日本社会事業大学は、多くの卒業生を送り出してきました。本学の卒業生と在学生は、人類の未来を担う人々なのです。
    福祉を掲げる本学の使命はますます重要になると確信しています。
    本学が創設80周年を契機に、さらに未来に向けて発展することを願っています。

    名取 はにわ

    日本社会事業大学理事長 
    名取 はにわ

  • 日本社会事業大学創立80周年とその想い

    日本社会事業大学は、第二次世界大戦後、日本社会とともに歩み続け、令和8年(2026年)に創立80周年を迎えます。
    私たちは、人権の尊重、社会正義の実現、共生への責任、多様性の尊重といった普遍的価値を基盤に、長きにわたり「福祉のリーダー」を育てきました。
    80周年を迎えるいま、過去を振り返り未来を見据え、豊かで公正で幸せな「より良い社会」の実現をめざして、日本社会事業大学の社会的使命を果たすあり方を見つめ直したいと考えています。
    国内外で激動する潮流の中で、あらゆる境界を越えて、一人ひとりを思いやり尊重し、理論と実践の連携によって強化した「福祉の力」で、新しいかたちの「より良い社会」をつくりだす「福祉のリーダー」を、これからの20年、さらにはその先の未来にわたり養成し続けます。

    横山 彰

    日本社会事業大学学長 
    横山 彰

日本社会事業大学
創立80周年まで

あと0

創立記念日:1946年11月9日

創立前史~現在までの歩み
関係者の皆さまから寄せられたメッセージ
学長と卒業生、
学長と在学生による座談会など

日本社会事業大学が灯し、
紡いできた歴史を振り返り、
未来に思いを馳せるコンテンツを
掲載しています。

Future

現在―未来

From the Present to the Future

read more

社大への想い

Messages

卒業生や教職員、本学関係者の方々に未来へのメッセージを寄せていただきました。

read more

Past

過去―現在

From the Past to the Present

read more

社大との思い出

Messages

卒業生や教職員、本学関係者の方々に社大との思い出をお聞きします。

read more

History

日本社会事業大学の歩み

read more

News

view all

日本社会事業大学のいま

活躍する卒業生

創立80周年記念事業として、記念式典やシンポジウム、特別寄附の募集などを行います。

80周年の特別寄附は、A棟ロビーをラーニングコモンズ機能を備えた空間に改修し、
学食を人と人とのつながりを育む交流拠点として刷新するなど、
より豊かな学生生活の実現のために活用させていただきます。

皆様からのご支援は、次世代の福祉人材を育てる大きな力となります。

ぜひご協力いただけますと幸いです。