国家試験の合格率とサポート体制

国内トップレベルの国家試験現役合格率

社会福祉士国家試験の状況

卒業と同時に全員が社会福祉士の国家試験受験資格を得られます。また、全員が社会福祉士国家試験を受験するように取り組んでいます。

 

第31回

(平成30年度)

第32回

(令和元年度)

第33回

(令和2年度)

第34回

(令和3年度)

第35回

(令和4年度)

卒業生数 196人 204人 221人

208人

204人
受験者数 185人 187人 213人 197人 196人
合格者数 127人 120人 119人 107人 129人
合格率 68.6% 64.2% 55.9% 54.3%  65.8% 

全国平均合格率

29.9% 29.3% 29.3% 31.1% 44.2%

※卒業生全員が受験取得者です。

精神保健福祉士国家試験の状況

 

第21回

(平成30年度)

第22回

(令和元年度)

第23回

(令和2年度)

第24回

(令和3年度)

第25回

(令和4年度)

精神保健福祉士
課程登録者数
13人 18人 20人 19人 19人
受験者数 13人 18人 20人 19人 19人
合格者数 13人 16人 12人 11人 15人
合格率 100% 88.9% 60.0% 57.9% 78.9%

全国平均合格率

62.7% 62.1% 64.2% 65.6% 71.1%

介護福祉士国家試験の状況

 

第31回

(平成30年度)

第32回

(令和元年度)

第33回

(令和2年度)

第34回

(令和3年度)

第35回

(令和4年度)

介護福祉士
課程登録者数
15人 27人 16人 10人 18人
受験者数 15人 27人 16人 10人 18人
合格者数 15人 27人 16人 10人 18人
合格率 100% 100% 100% 100%  100% 

全国平均合格率

73.7% 69.9% 71.0% 72.3% 84.3%

※第30回 (平成29年度) より、介護福祉士の資格を取得するには国家試験の受験・合格が必要となりました。

国家試験対策プログラム

ガイダンス

卒業と同時に全学生が社会福祉士の国家試験受験資格を得られるため、国家試験には全学が一丸となって臨みます。このガイダンスでは、試験科目や出題方法などの試験内容を把握するとともに、合格者の体験談を聞くこともでき、効果的な勉強法がわかります。

対策講座

対策講座は週一講座と集中講座をラインナップ。優れた実績・経験を持つエキスパート講師による講義で、学習のポイントや出題傾向をおさえ、練習問題を学習しながら試験の具体的なイメージを捉えます。

模擬試験・面接

国家試験の参考書を扱う出版社や養成校の全国組織などが行う模擬試験を採用しています。試験や面接の雰囲気に慣れるとともに、自分の弱点を知るなど、早めに対策が立てられるので、勉強法や学習計画の見直しができます。対象は4年次生ですが、3年次生以下でも参加できます。