国際セミナー
第25回 環太平洋社会福祉セミナー2016
本プログラムは終了いたしました。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
第25回テーマ「グローバル社会におけるアジア地域のソーシャルワークを構築する」

全国生活協同組合連合会・全国労働者共済生活協同組合連合会助成事業
平成28年度に開学70周年を迎えた本学は、これまで24年もの長きに渡り、毎年ソーシャルワークの様々なテーマに関する国際会議を開催し、その先端的テーマによって常にアジアの社会福祉領域をリードしてきました。
その70周年事業の一環として、本事業では、特に「グローバル社会におけるアジア地域のソーシャルワークを構築する」をテーマとして掲げ、多文化から影響を受けているアジア諸国のソーシャルワークの実情を検討する国際会議を開催します。皆様のご参加を心からお待ちしています。
12月10日(土)
宗教とソーシャルワーク: イスラム"ソーシャルワーク"はどのように行われているのか
| オープニング・ セッション | 
 | 
|---|---|
| 第1セッション | 宗教とソーシャルワーク: イスラム"ソーシャルワーク"はどのように行われているのか | 
| 基調講演 | 
 | 
| ディスカッション | 
 | 
12月11日(日)
グローバル社会におけるアジア地域の課題とソーシャルワークの現在と未来
| 第2セッション | グローバル社会におけるアジア地域の課題とソーシャルワークの現在と未来 | 
|---|---|
| 開会挨拶 | 小原眞知子 | 
| 基調講演 | 
 | 
| シンポジウム | コーディネーター:小原眞知子, 藤岡孝志 シンポジスト: 
 司会:木村容子 | 
| 閉会挨拶 | 小原眞知子 | 
開催情報
開催日時
- 2016年12月10日(土)13時00分~17時00分/12時30分受付開始
- 2016年12月11日(日)10時00分~16時30分/ 9時30分受付開始
開催場所
全国町村会館 2階 第1会議室
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-35(永田町駅 徒歩1分)
| 参加費 | 無料 | 
|---|---|
| 定員 | 各日50名(先着順) | 
| 主催 | 日本社会事業大学 社会事業研究所 | 
| 共催 | 淑徳大学アジア国際社会福祉研究所:12月10日のみ アジア太平洋ソーシャルワーク教育連盟(APASWE) | 
| 後援 | 国際ソーシャルワーカー連盟アジア太平洋地域(IFSW-AP) 社会福祉専門職団体協議会 | 
| その他 | 日英の同時通訳があります | 
お申し込み
次のいずれかの方法でお申し込みください。お電話でのお申し込みは受け付けておりません。
- FAX(042-496-3051)
 →申込用紙に必要事項をご記入のうえ、ご送信ください
- 郵送(〒204-8555東京都清瀬市竹丘3-1-30 日本社会事業大学 社会事業研究所)
 →下記、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、ご郵送ください
- メール(swri@jcsw.ac.jp)
 →申込用紙と同様の内容をお送りください
お問い合わせ
| 窓口 | 日本社会事業大学 社会事業研究所 | 
|---|---|
| 電話番号 | 042-496-3050 | 
| 開室時間 | 平日:9:00~17:00 土曜日:9:00~12:30 | 
 
			 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							