研究紀要

研究紀要第69号(2023年3月発行)ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 横山 彰
  • 神野直彦学長年譜及び業績目録 / 神野 直彦
  • 斉藤くるみ教授年譜及び業績目録 / 斉藤くるみ

研究論文

  • 地域生活支援スキルに関する福祉専門職の意識の変化―10年経年調査を通して― / 菱沼 幹男
  • 超高齢多死社会における「看取り」をめぐる制度・政策の動向―国際比較を通して― / 白石 敦子

研究ノート

  •  ソーシャルワークと自然環境 近年の国際動向に焦点を当てて / ヴィラーグ ヴィクトル
  • 放課後等デイサービス事業運営実施モデルの構築に関する研究―質問調査票の自由記述の分析を通して / 佐竹 要平・木村 容子・冨永 健太郎
  • 日本社会事業大学児童ソーシャルワーク課程の歴史と実習教育に関する研究 ―子ども家庭ソーシャルワーカー養成25 年の歩みを通してー / 藤岡 孝志
  • 児童養護施設における不適切な懲戒行動の防止に関する研究 / 加藤 尚子

研究報告

  • 「被懲戒の歴史」と「子どもと親の相互意見表明」を踏まえた子育て支援プログラムの構築に関する研究 / 藤岡 孝志
  •   精神医療国家賠償請求訴訟の裁判経過と争点 / 古屋 龍太

(2021 年度学位取得者)
修士論文題目及び抄録・博士論文題目及び要旨
福祉マネジメント修士(専門職) 実践研究報告書表題

研究紀要第68集(2022年3月発行)ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 横山 彰
  • 金子能宏教授年譜及び業績目録 / 金子 能宏
  • 献呈の辞 / 神野 直彦
  • 大島巌教授年譜及び業績目録 / 大島 巌
  • 最終講義『当事者のリカバリー実現を目ざす協働型「プログラム開発と評価」の方法~マクロ実践ソーシャルワークの新しい可能性~』 / 大島 巌

研究論文

  • 地域生活支援における多機関多職種連携の実態と促進に関する研究 / 菱沼 幹男

研究ノート

  • 児童相談所における保護者の不適切な懲戒に対する心理支援 / 宇野 耕司
  • 日本手話語彙にみる線条性:表語音節語につなげられた指文字にみる音声補字的用法に関する一考察 / 末森 明夫・斉藤 くるみ

  • 米国の医療機関におけるソーシャルワーク部門体制に関する基礎的研究 / 原田 とも子・小原 眞知子・上田 まゆら

  • 子育てに養育環境が与える影響 ドイツ在住日本人女性へのプレ調査 / 和田上 貴昭

  • "Support for Supporters" in Social Welfare Fields under the Severe Situation of COVID 19 Disaster in Japan / 藤岡 孝志

研究報告

  • 2020年度福祉境域教授技法・教材研究開発事業「調査観察研究を行う大学院生のための福祉分野臨床事例研究のガイドライン教育プログラム」研究報告 / 後藤 隆・竹内 幸子

  • 視覚・聴覚障害者のオラリティとリテラシー / 斉藤 くるみ

  • 『子どもの権利擁護3モデル』に基づく子育て支援臨床アプローチの構築に関する研究―養育者の「被懲戒の歴史」に着目して― / 藤岡 孝志

研究紀要第67集(2021年3月発行)ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 神野 直彦

研究論文

  • 地域支援における困難要因と解決方法に関する探索的研究~生活支援コーディネーターの意識調査から~ / 菱沼 幹男
  • 救護施設における居宅生活訓練事業の実践からの考察―22の事例を通して / 酒本 知美

研究ノート

  • 公私協働に伴う社会福祉法人のアカウンタビリティ拡大と「公益的取組」の法制化~プリンシパル・エージェント理論からマルチ・ステークホルダー理論への転換~ / 村田 文世
  • 公立・民間児童養護施設の就学前児童の入退所の実態に関する研究 / 佐竹 要平・有村 大士・土橋 俊彦
  • 施設史研究方法論の視点と射程 / 冨永 健太郎
  • ドイツにおける体罰禁止規定  / 和田上 貴昭
  • 社会福祉施設管理者の組織コミットメントに関連する要因―管理者としての仕事と職務満足度との関係から― / 廣瀬 圭子・小原 眞知子・山口 麻衣・福山 和女

研究報告

  • 2019年度 福祉教育教授技法・教材研究開発事業
  • 「調査観察研究を行う大学院生のための福祉分野臨床事例研究のガイドライン教育プログラム」研究報告 / 後藤 隆・竹内 幸子

  • 日本財団「聴覚障害者大学教育支援プロジェクト」10年の歩み / 斉藤 くるみ
  • 被懲戒の歴史を踏まえた子育て支援臨床の構築に関する研究 / 藤岡 孝志

研究紀要第66集(2020年3月発行)ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 神野 直彦

研究論文

  • 介護保険制度の特定入所者介護サービス費(補足給付)に関する考察 / 小野 俊樹
  • 総合相談支援窓口におけるコミュニティソーシャルワーカーの個別支援機能分析 / 菱沼 幹男
  • アウトサイダー・アーティストとしての北條民雄-〈異端化〉のまなざし- / 大野 ロベルト
  • 体罰の認識:ドイツにおける児童福祉専門職への聞き取りから / 和田上 貴昭
  • 懲戒ではなく虐待である:児童相談所職員からみた保護者の懲戒の意味に関する研究 / 宇野 耕司

研究ノート

  • 「癩患者の告白」を読む―4 / 後藤 隆
  • ドイツの貧困に関する議論-2017年から2019年に焦点をあてて- / 小田 美季
  • 青年期における個人主義/集団主義の相違がもたらす家族機能に関する探索的研究 / 小原 眞知子・廣瀬 圭子・LO, Herman H.M・浅野 伸彦
  • ソーシャルワーク・スーパービジョン体制の予測的機能に関する研究-予防枠組みをもとに- / 木戸 宜子・大賀 有記・小原 眞知子・福山 和女
  • しつけ(懲戒)と虐待の境界の認識に関する検討~フランスの懲戒行動に関する現状をふまえて / 加藤 尚子・藤岡 孝志
  • Contemporary Marginalization of the Indigenous Ainu People in View of the History of Colonization and Assimilation / Viktor Virag
  • Medical Social workers in Iran : role-enhancing factors / Sareh Abri・Machiko Ohara・Junko Wake・Mohammad Zahedi Asl

研究報告

  • 「体罰禁止の内在化」と懲戒行動の解析に基づく子ども虐待防止に関する研究 / 藤岡 孝志

研究紀要第65集 (2019年3月発行) ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 神野 直彦

研究論文

  • 救護施設における精神障害者支援-全国の救護施設における調査から- / 酒本 知美

研究ノート

  • 『癩患者の告白』を読む-3 / 後藤 隆
  • 高齢者施設の管理職における職務満足度に影響する要因の探索的研究 / 小原 眞知子・廣瀬 圭子・福山 和女
  • 鎌倉小児保育園京城支部の活動実態-年報『保育の園』の分析を中心に- / 佐竹 要平
  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」に基づく環境づくりの実施内容とサービス成果の検討―環境づくり実践事例データ集(特養版)の作成に向けて― / 児玉 桂子・大島 千帆 ・ 古賀 誉章 ・ 廣瀬 圭子 ・ 鈴木 真智子 ・ 沼田 恭子

研究報告

  • 被災地サービスラーニングのリベラルアーツとしての意義 / 斉藤 くるみ・菱沼 幹男
  • 日本語のユニバーサルデザインをめぐって―視覚・聴覚に障害を持つ学生が共に学ぶために / 大野 ロベルト

研究紀要第64集 (2018年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 巻頭言 / 神野 直彦

研究論文

  • 福祉事務所の中核機関としての役割および体制・業務の見直し-新たな包括的相談支援体制における中核機関の集約- / 衣笠 秀一

研究ノート

  • 『癩患者の告白』を読む-2 / 後藤 隆
  • 福岡県大牟田市に関するNHK放送番組の分析 / 小田 美季
  • 朝日訴訟におけるソーシャルワーカーの専門性~日本社会事業大学所蔵のマイクロフィルム資料を専門職育成に活かすために~ / 黒川 京子
  • わが国の里孫活動と米国のフォスター・グランドペアレント・プログラムとの比較 / 永嶋 昌樹
  • 施設環境づくり支援プログラムの継続と向上のための理論モデルの実践への適用-施設環境づくりグッドプラスティス事例を通じた検討- /  児玉 桂子 ・ 廣瀬 圭子 ・ 鈴木 真智子 ・古賀 誉章 ・ 大島 千帆 ・ 沼田 恭子 

研究報告

  • ネパールの大地震被災地における身体障がい者の避難生活支援の実態調査 / 斉藤 くるみ ・ 西田 昌之
  • 『支援者支援養育論』の構築に関する論考 -支援者支援を中核に据えた養育論- / 藤岡 孝志

研究紀要第63集 (2017年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 巻頭言 / 大島 巌

研究論文

  • 地方分権推進のもとでの介護者支援のあり方―介護保険制度の基準該当サービスに焦点をあてて― / 菊池 いづみ

研究ノート

  • 『癩患者の告白』を読む / 後藤 隆
  • 障害のある人の学校教育から雇用への移行システムに関する一考察 / 小田 美季
  • ソーシャルワークにおける予防の考え方~カナダ・ケベック州モントリオールの高齢者虐待予防実践から~ / 木戸 宜子
  • 鎌倉小児保育園年報 『保育の園』 による園児の年齢及び地域の分析 / 佐竹 要平
  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」の継続と向上のための仕組みの検討―実践者による自己評価とピア評価に基づくー / 児玉 桂子 ・ 廣瀬 圭子 ・ 鈴木 真智子 ・ 古賀 誉章・大島 千帆 ・ 沼田 恭子 ・ 鈴木 みな子

研究報告

  • アジアの福祉に目を向けるソーシャルワーカーの育成へ―アジア・サービス・ラーニング・プログラム / 斉藤 くるみ ・ 西田 昌之

研究紀要第62集 (2016年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 巻頭言 / 大島 巌

研究論文

  • 地域を基盤としたソーシャルワークにおける予防活動枠組みの構築 ―対人支援理論の活用を含めて― / 木戸 宜子

研究ノート

  • 精神保健福祉ボランティアに対するファシリテーターとしての精神保健福祉士の役割~精神保健福祉ボランティアの視点から~ / 三橋 真人

研究報告

  • アジアの大規模災害被災地における身体障がい者の避難生活支援の事態調査―フィリピン・レイテ島のハイエン台風被害者 / 斉藤 くるみ ・ 西田 昌之

研究紀要第61集 -髙橋流里子教授退任記念号- (2015年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 献呈の辞 / 大島 巌
  • 髙橋流里子教授年譜及び業績目録 / 髙橋 流里子

研究ノート

  • オーストラリアの障害支援サービスの利用者統計 / 佐藤 久夫
  • 要介護高齢者の生活の構成要素に関する一考察 / 下垣 光 ・ 大島 千帆 ・ 渡邉 祐紀 ・ 天野 由以 ・ 岸野 靖子 ・ 安 瓊伊 ・ 鄭 春姫 ・ 中島 健一
  • 本学学部生の就業動機等の測定の試み / 永井 保男 ・ 辻 浩
  • 「デイサービス環境づくりチェックリスト」の開発 ―環境づくりを行うデイサービス職員への支援ツールとして― / 鈴木 みな子 ・ 児玉 桂子 ・ 大島 千帆
  • 四年生大学介護福祉士養成課程卒業者のキャリア形成の現状と課題―社大卒業者のキャリア形成と大学の役割に関する全数調査結果から― / 鈴木 真智子 ・ 大山 早紀子 ・ 大島 千帆 ・ 古屋 龍太 ・ 贄川 信幸 ・ 添田 雅宏 ・ 大島 巌

研究報告

  • 施設臨床における「養育者―子ども相互性」支援システムの構築―共感疲労とFR行動、メンタライジングに焦点をあてて― / 藤岡 孝志
  • 児童養護施設におけるスーパービジョンの構造に関する研究 / 宇野 耕司 ・ 藤岡 孝志 ・ 永野 咲 ・ 木村 容子 ・ 三好 真人 ・ 渡邉 瑞穂
  • 災害時要援護者の避難に関する文献的研究 / 野口 代 ・ 三好 真人 ・ 藤岡 孝志

学外助成

  • 聴覚障害者のスキルアップ・ステップアップのための書記日本語教育法およびマニュアルの開発~エアアナリシスを中心に 「みずほ福祉助成財団助成研究報告(学校連盟推薦)」 / 斉藤 くるみ

研究紀要第60集 -阿部實教授追悼号 佐藤久夫教授・村川浩一教授・千葉和夫教授退任記念号- (2014年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 献呈の辞 / 大島 巌
  • 阿部實教授年譜及び業績目録 / 阿部 實
  • 佐藤久夫教授年譜及び業績目録 / 佐藤 久夫
  • 村川浩一教授年譜及び業績目録 / 村川 浩一
  • 千葉和夫教授年譜及び業績目録 / 千葉 和夫

研究論​文

  • 日本社会事業大学卒業者全数調査からみた福祉系大学卒業者のキャリア形成の現代とニーズ、リカレント教育・障害学習の果たす大学の役割~卒後年数別および卒業生ニーズ標的類型別にみた生涯キャリア形成アプローチの可能性~ / 大島 巌 ・ 古屋 龍太 ・ 贄川 信幸 ・ 添田 雅弘 ・ 北本 明日香 ・ 園 環樹 ・ 小佐々 典靖 ・ 鴨澤 小織 ・ 及川 博文 ・ 鈴木 真智子 ・高野 悟史
  • 地域を基盤としたソーシャルワーク実践展開におけるソーシャルワーク理論モデル・アプローチ活用の課題~専門職大学院におけるソーシャルワーク実践理論教育をとおして~ / 木戸 宣子 ・ 木幡 伸子
  • 子育て家庭のための家庭訪問型ソーシャルワーク実践モデルの枠組みと構成要素 ―文献レビューから / 木村 容子
  • ドイツにおけるインテグレーションプロジェクトの現状と課題 / 小田 美季
  • 介護保険制度施行後10年間の介護の研究傾向 ―介護関連学会誌の文献のテキストマイニング分析を通して / 安 瓊伊 ・ 中島 健一

研究ノート

  • カナダケベック州の高齢虐待に対する地域ぐるみのソーシャルワーク実践―保健福祉サービス改革後のソーシャルワーク実践の実態からの検討― / 髙橋 流里子
  • 障害児施策の到達点とその課題 / 内山 博之
  • ソーシャルワークと保健師活動との関係に関する一考察 / 内山 博之
  • 貧困研究の歴史的展開と課題、基本文献集からの一考察―貧困研究の対象と関係性を豊かにする支援を抽出して― / 高石 豪 ・ 辻 浩
  • 日本社会事業大学共同研究報告書『国際交流による聴覚障がい者対応のソーシャルワークの確立をめざして』 / 斉藤 くるみ ・ 高山 亨太 ・ 岡田 孝和
  • 日本社会事業大学との「国際学術交流協定校」交流の歴史 / 三好 真人 ・ 秋元 樹 ・ 山口 幸夫 ・ 藤岡 孝志

研究紀要第59集 -髙橋重宏教授追悼号- (2013年3月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 献呈の辞 / 大島 巌
  • 髙橋重宏教授年譜及び業績目録

研究論​文

  • 国民国家の形成と救済 ―窮民救助法案の否決に焦点をあてて― / 北場 勉
  • 支援を求めない家庭に対応する子ども家庭支援ネットワークの展開―東京都子ども家庭支援センターの取り組み― / 金子 恵美
  • 文化的多様性に関するグローバル基準を満たしたソーシャルワーク教育プログラム―アメリカとカナダにおける学士課程(BSW)の訪問調査から― / ヴィラーグヴィクトル ・ 植村 英晴

研究ノート

  • ジェネリック・ソーシャルワークとその隣接領域における"グループ(小集団)"活用の有効性に関する考察―4つの理論モデルを基軸として― / 千葉 和夫
  • 社会福祉教育における実習教育の変遷と課題 / 髙橋 流里子
  • 子ども・若者のウエルビーイングと教育福祉 / 辻 浩
  • 税と社会保障改革に関する一考察 ―基礎年金制度及び相続税制度の課題を中心に― / 姫野 孝雄
  • 修復的アプローチのソーシャルワーク実践への適用に関する考察―学校におけるコンフリクト解決手段として― / 山下 英三郎
  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり地域連続型研修」とその効果―ケア環境・研修参加者の意識・利用者の行動に及ぼす影響の評価― / 児玉 桂子 ・ 古賀 誉章 ・ 沼田 京子 ・ 鈴木 みな子 ・ 廣瀬 圭子
  • デイサービスの環境づくり ―認知症高齢者への環境支援指針 PEAP日本版3のデイサービスへの適用― / 鈴木 みな子 ・ 児玉 桂子

研究報告

  • 児童養護施設入所児童の攻撃性への対処支援プログラムに関する研究 / 藤岡 孝志
  • 先端的研究の成果を大学教育に活かした大学教育・学生支援推進事業(テーマA)
    『ことばのバリアフリーを目ざして~高度なコミュニケーション能力を福祉教育に活かす~』 / 斉藤 くるみ
  • 福祉教育に取り組んでいる高等学校と福祉系大学との連携の可能性 / 田村 真広
  • 過疎化地域における福祉系高校の課題と展望:高大連携・キャリア教育の阻害および展開要因 / 田村 真広 ・ エイムズ 唯子
  • アジア太平洋地域におけるソーシャルワーク教育国際化の歴史―アジア太平洋ソーシャルワーク教育連盟(APASWE)の史的展開の側面から― / 松尾 加奈 ・ 秋元 樹

研究紀要第58集 (2012年3月発行) ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 辻 浩
  • 国民国家の形成と救済 -恤救規則の制定に焦点をあてて-  / 北場 勉
  • 障害者雇用とCSR及びこれに関する消費者の社会的責任  / 今井 明
  • 効果の上がる福祉実践プログラムモデル構築のためのアウトカムモニタリングシステムの開発~実践家・研究者協働によるプログラミング評価アプローチから~ / 上村 勇夫 ・ 道明 章乃 ・ 小佐々 典靖 ・ 贄川 信幸 ・ 大島 巌
  • 認知症介護理念の実践・活用に影響を与える理念共有構成要因の検討-認知症介護理念共有のための職場の取り組み別の比較 / 姜 文熙 ・ 今井 幸充

研究ノート

  • 少年法改正の総括と展望  / 若穂井 透
  • リロケーションダメージからの回復過程とレクリエーション活動支援との連接に関する考察-被災された高齢者の方々の心の復興を願いながら・・・ / 千葉 和夫
  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」の効果的実践モデルの構築-プログラム評価理論および方法論の適用- / 廣瀬 圭子 ・ 児玉 桂子 ・ 大島 千帆 ・ 下垣 光 ・ 古賀 誉章 ・ 沼田 恭子 ・ 贄川 信幸 ・ 大島 巌

研究報告

  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」の全国レベルでの普及を目的とした実践研究に基づく教材開発 / 児玉 桂子 ・ 古賀 誉章 ・ 沼田 恭子 ・ 下垣 光 ・ 大島 千帆
  • 聴覚障害者大学教育支援プロジェクトの取り組み  / 斉藤くるみ
  • 「共感疲労の最適化水準モデル」とファンクショニング概念の構築に関する研究  / 藤岡 孝志
  • 社会福祉を学ぶ聴覚障害をもつ学生の情報保証のために / 斉藤 くるみ

研究紀要第57集 -大橋謙策教授退任記念号- (2011年2月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 献呈の辞 / 髙橋 重宏
  • 大橋謙策教授年譜及び業績目録 / 大橋 謙策
  • 最終講義「『社会事業』の復権とコミュニティーソーシャルワーク」 / 大橋 謙策

研究論​文

  • 平成13年度国民生活選好度調査にみる<介護と世帯>に関わる国民意識の分析 / 後藤 隆
  • 在宅身体障害者の補装具活用をめぐる支援の課題 / 髙橋 流里子
  • 障害者の就労に対する発注促進策の特徴と当面の課題 / 今井 明
  • 従来型施設のユニット化改修に伴う特養職員のストレス反応の変化 ―改修前と改修3ヶ月後の比較― / 杉山 匡・児玉 桂子
  • 生活保護における心理教育アプローチの有効性とその導入・実施への示唆 / 高橋 浩介・大島 巌

研究ノート

  • 社会福祉実習教育における実習指導の現状と課題 / 松井 奈美 ・ 髙橋 流里子 ・ 黒川 京子
  • ソーシャルワーク教育における専門職間連携教育の方向性 ~イングランドにおけるIPL実習をふまえて~ / 木戸 宜子

研究報告

  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」の全国レベルでの普及を目的とした実践研究 / 児玉 桂子 ・ 古賀 誉章 ・ 沼田 恭子 ・ 下垣 光
  • 脳科学を福祉教育に活かす ~コミュニケーション能力を高める授業をめざして / 斉藤 くるみ
  • 共感疲労の観点に基づく援助者支援プログラムの構築に関する研究 / 藤岡 孝志

研究紀要第56集 (2009年12月発行) ISSN0916-765X

目次

  • 巻頭言 / 植村 英晴

研究論文

  • 高齢者の閉じこもり予防と生きがい支援の連接に関する研究  / 千葉 和夫
  • 児童養護施設における養育困難児童への対処に関する研究―レジデンシャル・マップの活用と愛着臨床アプローチ(CAA)を通して― / 藤岡 孝志

研究ノート

  • 財政投融資改革と年金積立金運用に関する一考察  / 姫野 孝雄
  • 2つの総選挙結果にみる小選挙区制の特徴  / 今井 明
  • 専門職大学院における実践者教育のあり方 ~演習におけるポートフォリオの取り組み~  / 木戸 宜子

研究報告

  • 社会福祉を学ぶ聴覚障害をもつ学生の情報保証のために  / 斉藤 くるみ

研究紀要第55集 (2009年2月発行) ISSN0916-765X

目​次

  • 献呈の辞 / 髙橋 重宏
  • 大橋謙策教授年譜及び業績目録 / 大橋 謙策
  • 最終講義「『社会事業』の復権とコミュニティーソーシャルワーク」 / 大橋 謙策

研究論​文

  • 平成13年度国民生活選好度調査にみる<介護と世帯>に関わる国民意識の分析 / 後藤 隆
  • 在宅身体障害者の補装具活用をめぐる支援の課題 / 髙橋 流里子
  • 障害者の就労に対する発注促進策の特徴と当面の課題 / 今井 明
  • 従来型施設のユニット化改修に伴う特養職員のストレス反応の変化 ―改修前と改修3ヶ月後の比較― / 杉山 匡 ・ 児玉 桂子
  • 生活保護における心理教育アプローチの有効性とその導入・実施への示唆 / 高橋 浩介 ・ 大島 巌

研究ノート

  • 社会福祉実習教育における実習指導の現状と課題 / 松井 奈美 ・ 髙橋 流里子 ・ 黒川 京子
  • ソーシャルワーク教育における専門職間連携教育の方向性 ~イングランドにおけるIPL実習をふまえて~ / 木戸 宜子

研究報告

  • 「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」の全国レベルでの普及を目的とした実践研究 / 児玉 桂子 ・ 古賀 誉章 ・ 沼田 恭子 ・ 下垣 光
  • 脳科学を福祉教育に活かす ~コミュニケーション能力を高める授業をめざして / 斉藤 くるみ
  • 共感疲労の観点に基づく援助者支援プログラムの構築に関する研究 / 藤岡 孝志