お知らせ 社大福祉フォーラム2025(第63回日本社会事業大学社会福祉研究大会)を開催しました 2025.07.24

2025年6月21日(土)・22日(日)「灯し、紡ぐソーシャルワーク ~デジタル時代における福祉をデザインする~」をテーマに社大福祉フォーラム2025(第63回日本社会事業大学社会福祉研究大会)を開催しました。在学生、卒業生、社会福祉分野の実践者、大学研究者など、幅広い層の方々が参加し、学術と実践の交流の場として大きな成果を収めました。 延べ参加者数:723名(オンライン含む。)

6月21日(土)|基調講演Ⅰ
講演者:巖淵 守 氏(早稲田大学 教授)
テーマ:「AI・DX時代における福祉とテクノロジー利用」

テクノロジーを活用した支援の最前線について、研究と実践の融合を軸にした講演が行われました。

6月21日(土)|基調講演Ⅱ
講演者:土井 隆 氏(Minecraftカップ ディレクター)
テーマ:「誰も取り残さない学びの場へ:マインクラフトとデジタルものづくりの可能性」

地域と連携した教育実践の事例を通じ、子ども・若者の可能性を拓くことについて講演が行われました。

6月21日(土)|木田賞、学生研究奨励賞受賞者

6月22日(日)|分科会・自主企画
実践者・研究者による活発な議論が交わされ、参加者同士のネットワーク形成にもつながりました。

6月22日(日)|分科会・自主企画

6月22日(日)|分科会・自主企画

関連リンク

認定NPO法人東京盲ろう者友の会のプレスリリースにて分科会企画11「盲ろう者福祉の現状と未来への展望」が紹介されました。
詳しくはこちら

最新のお知らせ