SOCIAL WORKER REAL

私の大好きな高齢者の皆さんがその人らしい生活を笑顔で送り その人らしい最期を迎えるために

上田 千賀 さん

社会福祉法人育秀会 特別養護老人ホーム育秀苑 勤務(東京都)

2015年 福祉援助学科 介護福祉コース卒業

  • 取得している資格

社会福祉士、介護福祉士

上田 千賀 さん

看護師 栄養士とともに入居者が笑顔になるケアを実践

特別養護老人ホームのケアワーカーをしています。老人ホームは「終の棲家」ともいわれる場所です。そのため、入居者の食事や入浴、排泄などのケア、レクリエーションや行事の計画、ケアプランの作成など、担当業務は幅広く、時には入居者の最期を看取ることもあります。相談員、看護師、栄養士など関係者全員で「その人らしい生活を送り、最期を迎えてもらうために」と考えながら、ケアを実践しています。何が正解なのかわからないケースが多い中で、ご本人やご家族から感謝とともに「あなたがいてくれて良かった」という言葉をいただくと、苦労が報われる思いがします。

現場に必要な人材となるために実習も講義も不可欠の勉強時間

介護福祉コースでは1年次から実習があったので、現場のリアル感や緊張感を体験できる時間としてボランティアや講義とは違う貴重な勉強になり、働くための心構えもできました。また、看護師や栄養士の方と一緒に仕事を進めていくので、会話には医学や栄養学の専門用語が当たり前のように出てきますし、病気の症状などを考慮に入れてケアを考えることもあります。入職直後はそうした知識が浅かったので、学生時代の講義ノートやテキストを見直すこともよくありました。実習も講義も、社大の勉強は福祉の現場に必要なカリキュラムだったことを実感しました。

その人の望む生活を提供し 最新知識を取り入れて高齢者を笑顔に!

仕事で大切にしているのは、入居者の尊厳を守り、その人らしい生活の支えとなることです。「その人が何を好み、喜ぶのか」を日常会話から推察したり、周囲の職員に意見を聞いたり、情報を共有したりしながら、多角的な視点で客観的に捉え、本当にその人が望む生活を提供できるよう心がけています。また、介護士系の月刊雑誌に目を通したり、職場の人と情報を交換したりと、現場のケアワーカーとして知識のアップデートは常に意識しています。新型コロナウイルスの流行により、正確で最新の情報の大切さを思い知りました。今後は在宅支援などにも携わり、多くの高齢者の笑顔につなげていきたいですね。

※掲載内容は取材当時のものです。

学科・コースを知る

LINKS

LINEで請求

先輩が入学を決めた理由

私の合格体験談