SOCIAL WORKER REAL

患者さんご本人もご家族の方々も希望が持てる支援を

川村 奈瑠実 さん

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 勤務(東京都)

2017年 福祉援助学科 保健福祉コース卒業

  • 取得している資格

社会福祉士、精神保健福祉士、社会教育主事など

川村 奈瑠実 さん

故郷・岩手での医療ソーシャルワーカーを目標に東京で研鑽を積む毎日

東京都の急性期病院で医療ソーシャルワーカーをしています。小さい頃から医療系の仕事に憧れており、高校時代に「医療ソーシャルワーカー」の存在を知って、故郷の岩手県から上京して社大に入りました。将来的には岩手で働くことを目標に、まずは研鑽を積もうと現職に就きました。業務は退院支援が主で、多職種とカンファレンスに参加することもあります。当院は東京駅に近いため、出張で東京に来た人が発症して入院というケースもあり、各地の情報をその都度収集して転院や在宅調整を行っています。

就職してからも社大の仲間と励まし合い

就職後の最初の難関は、専門知識に関する私の知識不足でした。医療費を抑えるために、専門用語や各種制度を患者さんに理解していただくのですが、かみ砕いて説明するには話す側に広くて深い知識が必要だと痛感しました。カンファレンスでは医療用語や略語がわからず、調べ直すことも度々ありました。そんなときは、同期の友だちと食事を兼ねて軽い勉強会を開き、制度や知識の情報を共有したり、仕事に対する不安などを話したりして、互いに励まし合いました。友だちの多くが福祉関連の専門家となったので、今も相談相手になってくれて、心強い存在です。

ご本人とご家族の双方が納得できる支援策を常に模索

急性期病院ですから、当院で長期入院はできません。次のステップへ向けた希望を伺うと、患者さんご本人とご家族の意見が食い違う場合があります。その調整役も医療ソーシャルワーカーの仕事です。双方が納得できる支援策を心がけています。仕事は多く、多忙な毎日ですし、身寄りのない方の転院調整や、最期を迎えられる方の調整に難しさを感じることもあります。そうした日々でも、近くにある回復期リハビリテーション病棟へ転院した車椅子の患者さんが歩行自立している様子を見かけたり、在宅調整した患者さんのご家族からご自宅での様子を報告して頂いたりすると、こちらも励まされます。

※掲載内容は取材当時のものです。

学科・コースを知る

LINKS

LINEで請求

先輩が入学を決めた理由

私の合格体験談